平成14年 出雲にショールームを開設して早数年。 斐川・出雲・松江他たくさんの工務店・建築会社さまともお仕事させていただきました。 「こんなキッチン・バスが欲しい」「今はどんな商品が主流なのか」という方や、 「どこで建てたらいいか分からない」「ここの工務店が気になっている」という方もぜひいらしてください。 ご紹介や施工例の写真なども見ていただくことができます。 「ショールーム住まいる」は、工務店でも特定のメーカーのショールームでもありません。 お客様一人一人に合った「住まい」を見つけるお手伝いをしていく為の空間なのです。 人がそれぞれ違うように、家にもそれぞれの個性があり、同じ商品でも納め方は住宅によって異なります。 住まわれる方によって使いやすさも異なってくる住宅設備。家族みんなが快適に過ごせる空間作りをお手伝いします。
さ、寒い・・・(((((((;´д`)))))))
なんだか12月を目前に一気に寒くなりましたね!手足がとんでもなく冷たいです・・・
こう寒くなると、住まいるの営業さんがいる事務所側にはある装置のスイッチが入ります!
蓄熱暖房器ー!!
蓄熱暖房器は,直接空気を暖めるのではなく、表面 パネルが
床・壁・天井を直接暖めるふく射暖房です。
AEG蓄熱暖房器は寒さの厳しいヨーロッパ・ドイツ生まれで、
先進技術を盛り込んだ世界基準の蓄熱暖房器なのですd(^∀^)b
安い深夜電力の時間帯に②の蓄熱体(重た~いレンガ)に熱を溜め込んで、
日中は蓄えたその熱を放出する仕組みです。
蓄熱暖房器のおかげで事務所はいつ入ってもほんのり暖か。
1番乗りに出社しても事務所は寒くないので、ショールームのエアコンが
効くまで事務所で暖まれたり・・( ´艸`)
実際使用しているので、本当にこの寒い時期にはありがたい商品です♪
ヨーロッパには負けますが、山陰地方も寒さは厳しいですから、お家の
団らん場所に1台あると「あってよかった」と思える商品だと思います。
暖かい時期になるまで事務所の蓄熱は動いてますので、
体感してみたい方はおっしゃってくださいね!!
ちなみに、事務所の蓄熱はそのまんま本体まる見えで設置してますが、
実際小さいお子さんがいらっしゃるお宅などでは、危ないと思います。
オプション品にあるような吹出口ガードなどを一緒に用意されるか、周りを
少し離してカバーするような柵を設けたり・・・
以前他県のハウステックショールームを営業さんが勉強しに行った時、
センスよく展示してあったのでそちらもオススメします↓
建築屋さんと相談されて、オリジナルの家具に取り込んでみるのも
おしゃれでいいですよね(v ゝ`ω・)
*********************************************************
ショールーム担当:岡田
みなさんはキッチンのタオルはどこに掛けて使ってますか??
よく聞くのは扉の把手のところに掛ける、という意見ですが、
住まいるに展示しているラヴィーというキッチンのシリーズは、
把手デザインが3タイプから選択いただけるようになっています。
上記3タイプで1番人気があるのはライン把手になります。
すっきりしたデザインと、どこからでも引き出しを引き出せる機能性を兼ね備えたライン把手。
But、このスタイリッシュなデザインの把手には、今までと同じ様に
タオルを引っ掛ける箇所がありません!!・・・・・(-公- ウーン
そんなときにはコチラです。
把手の部分にあてがってはめるだけでセット完了です。
好きな場所へ付けかえることができるし、これなら料理中もジャマになりません (*’v'*)
しかも!ラヴィーと洗面化粧台ラヴァーボのシリーズは同じ扉を選択できるので、
タオル掛けを洗面の方で活用することも出来ちゃいますΣd(゚∀゚d)
タオルを引っ掛けるところをさ迷ってる同シリーズのキッチンをお使いの方、
もしいらっしゃいましたら、定価税込3,150円となりますので、お問い合わせくださいm(_ _)m
これからキッチンを検討されている方は、タオルの行方も頭の片隅に置いて
置かれると、使い出してからも快適にキッチンに立てると思いますヨd(´∀`●)゜
******************************************************************
ショールーム担当:岡田